訪問介護の1日とは?ヘルパーのスケジュールを大公開!
2025/03/28
こんにちは!ベストケア訪問介護のヘルパーTです。
今回は、「訪問介護のヘルパーって、1日どんな風に働いているの?」という素朴な疑問にお答えします!
介護の仕事に興味はあるけれど…
実際のスケジュールってどんな感じ?
休憩は取れるの?
自分の生活と両立できるのか不安…
そんなお声をよくいただきます。
特に袖ケ浦市のような地域では「訪問介護って移動が多くて大変そう」というイメージを持つ方もいるかもしれませんね。
ですが、実は自分のペースで働けて、柔軟な働き方ができるのが訪問介護の大きな魅力!
この記事では、ベストケア訪問介護で実際に働くヘルパーたちのスケジュールをモデルにして、「リアルな1日」をわかりやすくご紹介します。
1. 訪問介護ヘルパーの主な仕事内容
まずは簡単に、訪問介護の仕事内容を整理しておきましょう。
◎身体介護
食事介助
入浴介助
排泄介助
更衣介助
通院・外出支援 など
◎生活援助
調理(食事の準備)
洗濯
掃除
買い物代行 など
ご利用者さまの状態やご家庭の環境によって、内容はさまざま。
でも共通しているのは「その人らしい生活を支える」という姿勢です。
2. ヘルパーAさん(50代女性)のある1日【午前中心シフト】
◉ プロフィール
50代・主婦
子育てが一段落してから介護の仕事をスタート
初任者研修修了
週4日・9:00〜14:00勤務
▼ 8:30 出勤・本日のスケジュール確認
今日は午前中に3件の訪問予定。
移動時間を含めても余裕をもって回れる配置。訪問の合間に少し休憩もできそうです。
▼ 9:00〜9:45 Aさま宅へ訪問【生活援助】
70代女性・一人暮らし
週3回の生活援助
内容:掃除(リビングと水回り)、洗濯、夕食の下準備。
Aさまとの世間話が和やかで、いつも温かく迎えてくださいます。
▼ 10:15〜11:00 Bさま宅へ訪問【身体介護】
80代男性・要介護2
入浴介助+着替え支援
Bさまはシャワーをとても楽しみにしており、「さっぱりしたよ、ありがとう」と笑顔に。
安全に気を配りながら介助を行います。
▼ 11:30〜12:15 Cさま宅へ訪問【生活援助】
ご夫婦で暮らす90代のご利用者さま
掃除と昼食の配膳、服薬確認
ご夫婦そろって「いつも助かってるよ」と笑顔で声をかけてくださいます。
ここでも「ありがとう」に元気をもらいます。
▼ 12:30〜13:00 移動+休憩
お昼はコンビニで軽くサンドイッチを購入して、車内で休憩。
午後の訪問はないため、ここでひと息つきます。
▼ 13:00〜13:30 終業・記録入力
スマホアプリで各訪問先の記録を入力し、事務所に報告。
明日のスケジュールを確認して帰宅。
◎感想
「 短時間でしっかり働けるのがありがたいです。午後は自分の時間に使えるので、家庭や趣味とも両立できています。」
3. ヘルパーBさん(30代男性)のある1日【フルタイム勤務】
◉ プロフィール
30代・男性
正社員
身体介護・生活援助どちらも対応可能
平日フル勤務・8:30〜17:30
▼ 8:30 出勤・ミーティング
事務所で朝のミーティング。今日の注意点や変更点を確認。
チーム制なので情報共有も万全。
▼ 9:00〜9:45 Dさま宅【身体介護】
車いすのご利用者さまの更衣・排泄支援
介護ベッドや福祉用具を使い、安全第一でサポート。
▼ 10:30〜11:15 Eさま宅【生活援助】
掃除、洗濯、買い物代行
天気が良かったので、一緒に近所のスーパーまで歩いて買い物。
「散歩みたいで楽しいね」と喜んでいただきました。
▼ 12:00〜13:00 昼休憩
事務所に戻って昼食。スタッフ同士で情報交換や雑談も。
▼ 13:30〜14:15 Fさま宅【身体介護】
食事介助+服薬サポート
食事中の声かけや姿勢のサポートで、安全に食べていただけるように配慮。
▼ 15:00〜15:45 Gさま宅【生活援助】
掃除とペットの世話
高齢で猫のお世話が難しくなったご利用者さま。
掃除のついでにエサやりとトイレ掃除も手伝います。
▼ 16:00〜17:00 事務所で記録入力・翌日の準備
その日の振り返りと翌日のスケジュール確認。
スタッフ間で困ったことや改善点の相談も気軽に行えます。
◎感想
「自分の介助で利用者さまが笑顔になる瞬間に、仕事の意味を感じます。チームの連携がしっかりしているので働きやすいです。」
4. 登録ヘルパーCさん(60代女性)のある1日【週2日・短時間勤務】
定年後に訪問介護の資格を取得
週2回、午前中だけの勤務
1日2件程度を担当
「子育ても仕事もひと段落した今、社会とつながっていたいと思って始めました。短時間ですが“ありがと うを直接もらえる仕事って、他にはあまりないと思います。」
登録ヘルパーという働き方は、自分の都合に合わせてシフトを組めるので、シニアや副業希望の方にも人気です。
5. 訪問介護のスケジュールのポイント
◎1. 柔軟なシフト調整が可能!
週1日〜OK
午前だけ、午後だけも可能
ダブルワーク、副業にも対応
◎2. 直行直帰もOK!
ベストケア訪問介護では、事務所に立ち寄らずにそのままご利用者宅へ訪問→帰宅という働き方も可能。
効率的に働けて、移動ストレスも軽減されます。
◎3. スマホで記録もラクラク!
最新の記録アプリを導入しているので、ペーパーワークは最小限。
苦手な方には丁寧に使い方をサポートします。
6. 袖ケ浦市で訪問介護ヘルパーとして働く魅力
● 地域密着型で人とのつながりが深い
小さな町だからこそ、ご利用者さまやそのご家族との距離が近く、温かい信頼関係が築けます。
● 移動距離が短く、働きやすい
ベストケア訪問介護では、訪問エリアを袖ケ浦市内に限定。
無理な遠方移動や長時間の運転がなく、安心して働けます。
7. ベストケア訪問介護ではたらくなら
ただいま、ヘルパーさん大募集!
未経験・ブランクOK
シニア・主婦(夫)・ダブルワーク歓迎
資格取得支援制度あり
\私たちと一緒に、地域を支える仲間になりませんか?/
■ 募集情報
勤務地:袖ケ浦市内(直行直帰OK)
雇用形態:パート・正社員・登録ヘルパー
勤務時間:週1日〜OK・短時間可
応 募資格:初任者研修修了(取得予定でも可)
■ お問い合わせ
電 話:0438-42-1194
メール:info@bestcare-group.com
公式サイト:https://bestcare-group.com/
まとめ
訪問介護の1日は、単に作業をこなすものではありません。
ご利用者さま一人ひとりの生活に寄り添い、安心と笑顔を届ける毎日です。
「誰かの役に立ちたい」
「やりがいある仕事を探している」
「自分の生活も大切にしたい」
そんなあなたに、ぜひ訪問介護という働き方を選んでいただきたいです。
タグ
袖ケ浦、求人、ヘルパー、訪問介護、1日の流れ、スケジュール、パート、未経験OK、直行直帰、ベストケア訪問介護